40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

まず、歳出の3ページでございますが、財産管理費笠戸島ハイツ解体事業として4億8,000万円が計上されておりますが、この内訳として建物解体及び整地工事というふうに説明がしてございます。この内訳をまずはお聞きをしておきたいと思います。整地工事というのは、私の記憶では今までなかったのではないかなとも思っておりますが、これまでのあそこの改修といいますか、それの方針と変更をした内容があるのかどうなのか。

長門市議会 2020-12-11 12月11日-04号

これにつきましては、人口減少に加え、厳しい財政状況下において、公有財産有効活用をより一層進めるため、これまでの手法の踏襲ではなく、旧東深川保育園建物解体条件付用地売却や、現在、公募中の俵山多目的交流広場のネーミングライツに加えて、民間資金の導入を踏まえた利活用の施策も研究しながら、コスト意識改革意識、更には新たな発想の下、関係部署との調整連携や庁内の横連携を重視した取組を主導し、公共施設等マネジメント

萩市議会 2020-03-18 03月18日-05号

歳出の最後になりますが、教育費については、浜崎伝統的建造物群保存地区駐車場整備事業では、寄附を受けての駐車場整備ではあるが、建物解体を勘案しても、その事業費が高額であることから、整備内容内訳を確認したところ、建物アスベストが使用されている可能性があり、アスベスト処理費用を見込んだ予算計上となっているとの答弁でありました。

下松市議会 2019-12-11 12月11日-03号

これにつきましては、9月の19日の行政説明会の中で、るる説明申し上げましたけれども、建物解体、除却更地と、これを前提に活用方針を決定したと。それと、オープンの期間を延長するということで御案内申し上げました。 その後、やはり民間の企業の方からいろいろお問い合わせがあったということでございます。それと今、現在関係機関とも市長答弁で申しましたように協議をしておるというところです。

萩市議会 2019-03-19 03月19日-06号

、逆に、建物解体を選択された方でも、「本当は建物を残してもらいたいという気持ちだが、将来の財政的な負担を考えると解体もやむを得ない。」など、悩まれた末の選択ということがわかる意見もございました。 

長門市議会 2017-03-21 03月21日-05号

というのも、旧白木屋グランドホテル関連建物解体撤去工事及び跡地土地購入においては、直接、間接的に多額の国費、市費が投入されており、膨大な投資額になっております。土地貸付料については、その算定に係る平成28年度固定資産課税標準額による参考値によれば、土地を宅地として試算した場合、月額約23万円、年額では約270万円、単純に10年間で約2,700万円となります。 

長門市議会 2015-06-18 06月18日-03号

◆13番(林哲也君) 先程も言いましたように、白木屋グランドホテル関連建物解体撤去工事発注者湯本温泉旅館協同組合となっております。なっておりますけども、同組合施設解体撤去に関し、市に対して技術的な支援を要請しております。担当課に確認します、簡潔にお願いします。この技術的な支援を要請した背景は何だと考えているのか、お尋ねします。 ○議長岡﨑巧君) 宗村都市建設課長

周南市議会 2014-12-09 12月09日-05号

まず1番、現徳山駅ビル解体費は幾らかということでございますが、現在の駅ビルにつきましては来年度の解体を予定しており、費用算定に着手しているところでございますが、線路や駅前広場に近接した特殊な工事であり、通常の建物解体工事と比べ、工法工事時間等に制約がありますことから、JRを初め、関係機関工法手順等について現在調整中でございます。

萩市議会 2014-09-09 09月09日-04号

須佐保育園がああいうふうにして、まあ建物解体しました。もし須佐保育園がウイークデーで、子供たちがいたらどうなるか。これはもう本当に、だれも恐らく、大変なことになるだろうということは推測されると思います。あれだけ須佐方向からどっと水が出てきました。須佐保育園は、同じようなことがあってはいけないということで、今の場所、現地建てかえをせずにですね、青葉台の方に建てかえました。

下松市議会 2014-03-25 03月25日-06号

土地開発公社建物解体後の更地を先行取得し、その後、国の補助事業として当該用地を買い戻す。面積は約6,000平方メートルである。との答弁がありました。 続いて、消防費に関して、常備消防費の山口県消防防災ヘリコプター運行協議会負担金の額が25年度当初予算に比べ若干ふえているが、これは消防防災ヘリコプター運航実績によるものか、との問いに対し。 

山口市議会 2013-12-10 平成25年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2013年12月10日

説明によりますと、現在は表口のバス乗り場の移設やバスターミナルの建物解体工事も終わり、平成28年度完成に向け順調に工事が進んでいるようでありますし、駅舎については、早ければ来年春先にも一部使用開始予定であるとの説明もありました。この先、工事に着手される南北自由通路駅前広場等、それぞれ個々の事業について、現在の進捗状況と今後の見通しについてお尋ねをいたします。

  • 1
  • 2